令和3年 社内コンプライアンス研修会を開催いたしました。
先日、年に数回行われる外部講師をお招きした研修会が、本社で行なわれました。 今回は、建設業コンプライアンス経営と令和2年10月1日に施行された改正建設業法の概要につきまして、行政書士の横山先生からお話しを頂きました。 コ…
先日、年に数回行われる外部講師をお招きした研修会が、本社で行なわれました。 今回は、建設業コンプライアンス経営と令和2年10月1日に施行された改正建設業法の概要につきまして、行政書士の横山先生からお話しを頂きました。 コ…
昨年ですが、長年取組んで参りました更生保護協力事業におきまして、法務大臣より感謝状を賜りました。 SDGs、MDGsよりも以前からダイバーシティ(多様性)を認め、インクルージョン(お互いに活かし合う)を目指してきた結果が…
先日、盛岡と宮古を結ぶ復興支援道路:宮古盛岡横断道路の「区界道路」が開通しました。 弊社では、主な4工区すべてのガードレール 立入防止柵 道路標識 区画線の施工に携わらせていただきました。 沿岸と内陸部を結ぶ重要路線の開…
先日、いわてドローン操縦士協会さん、橋梁点検の㈱オリテック21さん、ソフト開発会社の㈱ビットエイジさん、矢巾町さんのご協力のもとドーロンによる橋梁点検の実証実験を行いました。 最新鋭産業ドーロン DJI Matrice3…
NEXCO東日本様の工事で、秋田に現場事務所を設営いたしました。 景観に配慮した環境改善対策を超安価にできないか企画してみました。 例えば、フラワープランターは購入しますと一つ1万円近くしたりしますが1000円で出来てい…
先日、設計コンサルタント様のご依頼で、UAV (ドローン)による航空撮影調査を行いました。 今回は、とても厳しい条件、環境下での飛行が予測されましたので、東北でも高い操縦技術を有するドローンピークさんのインストラクターの…
3月の子連れ出勤で会社に来ていた子供たちが、日頃お世話になっている社員たちに何かしたいという事で、まかない飯(ランチ)を毎週金曜日に私と子供たちでつくる事になりました。 第一回がひっつみ汁。私はスーパーで販売している茹で…
弊社の常務が理事を務めます一般財団法人いわてドローン操縦士協会に、保副知事がみえられました。 副知事は熱心にドローンのお話に耳を傾けられ、実演飛行を見学されました。これからのドローンの可能性についてあたたかいお言葉を頂き…
感染症対策で2月28日(木)に盛岡市内の小中学校休校が臨時休校になることが発表されました。 翌日の朝礼で「子連れ出勤制度」の導入と環境整備の指示があり、早急に制度導入と環境整備に着手しました。 そして、3月2日(月)には…
会社の名刺を一新いたしました。 名刺は毎日使うもので、人との出逢いを演出し、ご縁をつなぐ大切なツールだと私達は考えます。 今回は名刺を一枚つかうごとに東北を応援できる。東北コットンペーパーを台紙に採用してエコ名刺にいたし…