1 Passion
情熱が未来のエネルギーを創る
時代が変わろうとも人を突き動かすものは普遍的である。
自分が心動かされるものは何だろう。
自分が生きていると感じられるものは何だろう。
情熱こそが自らを突き動かす原動力。
情熱こそが未来のエネルギーを創る
2 Representative
当事者意識が誇りを与える
働く以上、一歩外に出れば会社の代表である。
今の判断は代表としての判断か。
今の行動は代表としての行動か。
代表としての意識、当事者意識を持つことが仕事に重みを生み、
更には自らに誇りを与える。
3 Skill
技術が信頼を築く
私たちはプロでなくてはならない。
誰でも出来る仕事は機械でも出来る。
誰も真似出来ない技術を身に付けよう。
誰も真似出来ない自分なろう。
そんな自分に人は信頼を寄せる。
4 Innovation
革新が成長を生み出す
停滞は後退である。
今の状況は本当に正しいのか。
当たり前は当たり前か。
概念に捉われるな。
常にポジティブな不満を抱こう。
常により良い変化を。
変化することに挑戦し続けることこそ、
より良い成長を生み出す。
5 Humanity
人情が心を豊かにする
少ない時間で大きな成果。
仕事をする以上、成果を求められるのは当然である。
しかし成果さえ上げればいいのだろうか。
時として人を思いやり、情けをかける。
それが成果に人間味を与え、
成果に共感を加えることができる。
6 Wish
希望の追求が想像力を育む
お客様のNeeds(要求)に応える。
簡単そうで難しいこと。
なぜなら目の前にあるNeedsは表面的なことが多い。
今、目の前にあるのはお客様の本当のNeedsなのか。
Needsに対し”なぜ”を繰り返す。
なぜそれを要求するのか。
なぜそれが必要なのか。
問い続けた先に本当の”Wish(希望)”が見えてくる。
7 Divercity
多様性が組織を強める
人は生まれながらにして特性を持っている。
そして個性は何よりも尊い。
異なる考え・多様な能力を持った仲間がここには居る。
多種多様な仲間を互いに認め合い活かし合う。
それが組織に活力と発想をもたらし、
強さとしなやかさを与える。
8 Profit
利益が自己を強くする
企業である以上、利益を上げなくてはならない。
なぜなら更により良いものを提供し続けるには原資が必要だからだ。
より多くの利益を頂くためにより良い価値を売ろう。
不景気な時は知恵と努力を振り絞り利益を確保しよう。
戦い続けることこそ自らを強くする。
9 Service
奉仕が人との繋がりを強める
利己的行動は短期的な利益を生み出すが永続的利益は生み出さない。
自分が利益を得たいと思ってとる行動は、
同時に相手側の利益にもつながっていなければならない。
利他を求めれば自分の利益となって返ってくる。
即ち、利己ではなく、利他を重んじ他者を思いやることが
人の繋がりを強め自利を生み出す。
10 Contribution
貢献が存在意義を創る
商売において売り手と買い手が満足するのは当然のこと、
社会に貢献できてこそよい商売といえる。
私たちが居なくなったら社会が困る会社になろう。
仕事を通じて、私たちの生きる意義・私たちの働く意義を世の中に拡げよう。
11 Global
国際的な感性が地域の発展を創る
私たちの暮らす地域は世界と繋がっている。
それは紛れもない真実だ。
世界情勢に少なからず影響を受ける。
そして世界は急速に変化している。
それならば視野を広げて世界を見よう。
世界の中の自分を考える。
自分に出来る行動が見えてくる。